
(オトラクといえばこれが目印!)
記事をUPするのが遅くなってしまいましたが、10月22日は27回目を迎えた
「伊丹オトラクな1日」に参加させていただきました。
コロナ下で開催中止となっていた
「伊丹まちなかバル」との久しぶりの併催で、Cocodriloもオトラクミュージシャンとしての久しぶりの参加に心躍りました。
毎回感じるのは耳を傾けて下さる方々のじかに伝わってくる声、一期一会の楽しさ。
事務局やサポーターの方々の驚くほど細やかな心配りによって無事に演奏させて頂けることのありがたさ。
そして色々な屋内外の会場で演奏するオトラクミュージシャンとの楽しい交流など。
数えきれない沢山の出逢いや楽しい思い出が過去の「伊丹オトラクな1日」には詰まっています。
久しぶりに「伊丹オトラクな1日」関係者の皆様にお会いできたことの嬉しさ、懐かしさ、ありがたさ、色んな気持ちがこみあげてきました。
今回もお声がけ下さったことにメンバー一同心より感謝します。
今回の開始前の顔合わせ会場は、オトラクミュージシャンにとっては久しぶりの場所でした。

先に部屋で「伊丹オトラクな1日」関係者やサポーターの方々がスタンバイされて、1組ごとに部屋に通されて歓迎して下さるのですが、毎回、本当にありがたいなぁ・・ってじぃんとくるのですが、今回は久しぶりだったこともあり余計じぃんときてしまいました。
そして色々な方との久しぶりの再会がまた嬉しい。。。。

(行灯社さんと。)
初めましての方も多かったりと、人見知り大発動の自分にとっては緊張するソーンでもありますが、よし、気合を入れよう!というひとときです。
この時に1日帯同して下さる「サポーター」の方と初顔合わせとなるのですが、毎回Cocodriloにはサポーターとして初参加される方が帯同して下さることが多く、毎回どんなサポーターさんに会えるのか、ワクワクします。
過去にお世話になったサポーターさんは本当に素敵な方々ばかりで、そこからのご縁でそれ以降も顔を合わせるとお話出来たりするのが本当にうれしいです。
こういった貴重な機会を与えて下さる「伊丹オトラクな1日」の事務局の皆様にも感謝です。

(カケトくんどうもありがとうございました!!)
そして今回Cocodriloにサポーターとして帯同して下さったのは初参加の「カケトくん」。
普段は学校で音楽や舞台のマネージメントの専攻ということで、この日は色々と興味深いお話を伺うことができました。
各会場で演奏の模様をビデオに収めるのですが、今回の最終会場で、我々の演奏に合わせてカケトくんが楽しそうに笑顔で手拍子をしてくれている姿が映像に映っていて、こういう気持ちをなんて表現すればよいのか、とても嬉しくて、微笑ましくて、有難くて、感動しました。
改めて、あぁ、こういうふうに1日我々の向き合ってくれていたのだなぁと、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
カケトくん、本当に1日ありがとうございました!!そしてお疲れさまでした!!
のちほどセットリストにリンクを貼りますのでよろしければどうぞ!
さぁ、今回も思う存分楽しもう!とやる気満々の面々+カケトくんと4人でいざ出陣。
1幕目は伊丹が誇るビアケラー、
白雪ブルワリーレストラン長寿蔵さんでした。
コロナ前はレストランの2Fの大きな広間での演奏でしたが、今回はバル自体が屋外駐車場での開催となり、青空の下、長寿蔵さんの美味しいもん、そして美味しいビールを堪能される方々の前で、少しお時間を頂き演奏させて頂きました。
この日は夏日とまではいかなくても結構な日差しが降り注ぐ、まさに行楽日和の1日でした。
心地よく風が吹く中演奏させて頂いたセットリストは以下の通りです。
Perfect (Fairground Attraction)
Top of the world (The Carpenters)
Allelujah (Fairground Attraction)
On the sunny side of the street (J. McHugh and D. Fields)
耳を傾けて下さったり手拍子を打ってくださいました皆様、どうもありがとうございました!

長寿蔵のオトラクメニューに外れなし!スノーブロンシュが私を呼んでいる・・・
演奏終了まではぐっとこらえて次のお座敷会場へと移動。

二幕目は長寿蔵から目と鼻の先にある、伊丹の多くのイベントがここで開催されるという「伊丹オトラクな1日」のメイン会場、三軒寺前広場でした。

(なりさんはじめ「伊丹オトラクな1日」の関係者の方々には本当にお世話になりました!!)
コロナ規制が若干緩和傾向にあること、そして久しぶりの「伊丹まちなかバル」+「伊丹オトラクな1日」ということで、多くの方が伊丹の街を楽しんでいらっしゃいました。
三軒寺前広場ではオトラクミュージシャンの演奏をゆっくり楽しんで頂くために、沢山の椅子が設置されていて、我々の演奏時も多くの方がその場で楽しんで下さいました。
演奏中に自分が所有のカルタール、スレイベル、神楽鈴に興味津々の少女たちとも交流があった、すこしほのぼのとした三軒寺前広場でのセットリストは以下の通りです。

Perfect (Fairground Attraction)
Crazy little thing called love (Queen)
Thank you baby (Godiego)
On the sunny side of the street (J. McHugh and D. Fields)

耳と傾けて下さいました皆様、手拍子やダンスで演奏を楽しんで下さいました皆様、そして音響をご担当下さいましたオオハラさん、どうもありがとうございました!

その②へとつづく。。。