fc2ブログ

● ● ● わ に の に わ ● ● ●

音楽やバンド、スウィーツ、仕事、介護などを通じて、日々の色々な出来事をつらつらと書いてます。

20221225haconiwa0000


今週の日曜日、12月25日は伊丹に11月末にオープンしたコンテナ型屋外飲食施設「Itami community space haconiwa」で開催されるクリスマスイベントに出演させていただくことになりました。

当日は夕方から3回に分けて、クリスマスナンバーを織り交ぜつつ演奏させて頂きます。

詳細は以下の通りです。

🎄 Itami community space haconiwa クリスマスイベント 🎄
2022年12月25日(日) 
3回の演奏となります
17:30~ 18:30~ 19:30~
於:Itami community space haconiwa
https://haconiwa-itami.com/
兵庫県伊丹市中央1丁目7
阪急伊丹駅前ひがし商店街の中ほど、阪急伊丹駅から徒歩3分以内、JR伊丹駅から徒歩10~15分。
入場無料(施設内での飲食は別途)

施設内の店舗ではクリスマス限定メニューが登場!

てっぱんちゃばな伊丹店
https://haconiwa-itami.com/shop/shops/shop-detail1.php

海鮮浜焼うおひろ
https://haconiwa-itami.com/shop/shops/shop-detail2.php

BURGER JUNKIE
https://haconiwa-itami.com/shop/shops/shop-detail3.php

ヤキニクヤ
https://haconiwa-itami.com/shop/shops/shop-detail4.php

日本酒と串揚げ。ICHI
https://haconiwa-itami.com/shop/shops/shop-detail5.php

コリアンキッチンヨシダ
https://haconiwa-itami.com/shop/shops/shop-detail6.php

週末は寒くなりますので、是非防寒対策を万全にご来場くださいね。

皆様のお越しをお待ちしています。


20221225告知

テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽


12月10日は上本町で開催されました「Back to the music Vol.18 Christmas」に参加させて頂きました。

寒い中ご来場下さいました皆様、足を止めて演奏を楽しんで下さいました皆様、どうもありがとうございました。

そして事務局の皆様、大変お世話になりましてありがとうございました。

寒い日が続いていたのですが、この日だけは日差しも結構差し込みました。

さて、今回はクリスマスにちなんだナンバーを演奏する回、ということで、Cocodriloもこの時期にしか演奏しないクリスマスや冬のナンバーをお届けしました。

当日のセットリストは以下の通りです。

Perfect (Fairground Attraction)
Winter song (Dreams Come True)
Happy Xmas (War is over) (John Lennon)
Have yourself a merry little Christmas (Hugh Martin / Ralph Blane)

実は今回ひっそりとベースデビュー・・・過去にウクレレベースでの登板はありましたが、いわゆるベースでの登板は初でした。

面白いもので、ベースを弾くとリズムに合わせてどうしても身体が大きく揺れるのですが、演奏した曲(Happy Xmas)はそういう曲調ではないので本番は極力抑えたつもり・・でした。

ということで無事終了。

運営のEvery Buddyさんが制作された当日のイベント全体のダイジェスト映像はこちらです。

https://www.youtube.com/watch?v=kAwO0u4gs2A

そして今年の最後の締めくくりはクリスマスイベントでの演奏となります。

12月25日、詳細は次の記事にて。

テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20221210backtothemusicvol18


12月に入り、あっという間に2022年が過ぎようとしています。

今年は色々な街で演奏と一期一会の機会を頂き、バンドとしては久しぶりに充実した1年でした。

多くの方に感謝の気持ちをお伝えしたいです。

本当にありがとうございました。

今年の締めくくりとして、ありがたいことに12月も演奏の機会を頂きました。

上本町で開催される「Back to the music Vol.18 Christmas」に参加させていただくことになりました。

タイトル通り、クリスマスをテーマとしたイベントで、我々も冬の時期にしか演奏しないクリスマスナンバーを数曲演奏する予定ですので、是非遊びにいらしてくださいね。
 
詳細は以下の通りです。

「Back to the music Vol.18 Christmas」
2022年12月10日(土)
イベントは12:25~17:45で、合計7組のイベントとなります。
Cocodriloの出演は13:10~です。
https://everybuddy.site/backtothemusic/goingnow
於:うえほんまちハイハイタウン1F
大阪市天王寺区上本町6丁目
アクセス:近鉄 上本町駅から徒歩 約3分、大阪メトロ 谷町九丁目駅から徒歩 約7分

急に寒くなってまいりましたので、ご来場の際はくれぐれもあたたかい服装で、そして感染対策も万全でお越しください。

そして12月はもしかしたらあと1幕あるかも・・・

ということで皆様にお会いできることを楽しみにしています。

テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20221112EASTWESTmeetsCocodrilo1000.jpg



11月12日は長浜は川崎やさんで久しぶりにEASTWESTさんとのジョイントライヴ「EastWest meets Cocodrilo Vo.8」を開催いたしました。

コロナ下で数年見送りしていましたが、久しぶりの開催となり、非常に嬉しかったです。

ご来場の皆様、ツイキャス配信をご視聴下さった皆様、本当にありがとうございました。

そして開催に関して川崎や清水さん及び関係者の皆様、そしてEASTWESTのBALさん、ダイさん、色々とお世話になりましてありがとうございました。



20221112EASTWESTmeetsCocodrilo1001.JPG



会場にたどり着くと、ダイさんからワッフルの差し入れ、そしてBALさんからはつるやパンの「サラダパン」、そして「まるい食パン」を頂きました。



20221112EASTWESTmeetsCocodrilo1002.JPG

どうもありがとうございました!!

ちなみにまるい食パンは軽くトーストして生ハム×キャロットラぺ×粗挽き胡椒×マヨネーズでいただきました。


例年、11月初旬に開催することが多く毎年寒い季節の印象があるこのジョイントライヴですが、今回のお昼間はまるで夏のように日差しもさんさんと降り注ぐ行楽日和となりました。

そして本番。



先攻はEASTWESTさん。


20221112EASTWESTmeetsCocodrilo1005.JPG


久しぶりに生で聴くEASTWESTさん、やっぱり心地いいです。



20221112EASTWESTmeetsCocodrilo1004.JPG



今回は北川さんがVoで参加されたり、ダイさんがソロ演奏されたりと盛りだくさんでした。

そして後攻Cocodrilo。


20221112EASTWESTmeetsCocodrilo1003.JPG



前半はギター×ウクレレナンバーを、後半はギター×ベースナンバーをお送りしました。


20221112EASTWESTmeetsCocodrilo1009.jpg


我々の特徴である3人の声の重なりですが、実は当日の数日前からやっさんが体調を崩してしまい、残念ながら咳と喉が不調なまま当日を迎えることになり、曲によっては本来の3人の声が重なり合うということが難しかったのですが、それでも最後まで乗り切ったやっさん、本当にお疲れさまでした。


20221112EASTWESTmeetsCocodrilo1007.JPG



本人、とても悔しがっていました。

今回初めてお聴き頂いた皆様にはぜひ別の機会でリベンジさせて頂けたらと思います。

そんなやっさんに実は内緒で1曲増やしました・・・・


“打合せ通りではない、え、聞いていない・・・・”という怪訝な面持ちのやっさんをよそに、人生の節目の誕生祝いとして”Happy Birthday”の演奏と共に、やっさんが大好きな御座候30個をプレゼントしました。


20221112EASTWESTmeetsCocodrilo1008.JPG


喜んでくれたようで(そして驚いてくれて)よかった・・・

やっさん、少し遅くなったけれどお誕生日おめでとう!!

ステキな365日でありますように。


今回初めて演奏をお聴きくださった方々も楽しんで頂けたようで本当に嬉しかったです。

当日のセットリストは以下の通りです。


20221112EASTWESTmeetsCocodrilo1011.jpg



Perfect (Fairground Attraction)
I will (The Beatles)
In my life (The Beatles)
Thank you baby (Godiego)
Don't look back in anger (OASIS)
Happy birthday to Yassan (with御座候)
いつも音楽を (GT:ツキサケ)
Top of the world (The Carpenters)
Crazy little thing called love (Queen)


20221112EASTWESTmeetsCocodrilo1010.JPG


20221112EASTWESTmeetsCocodrilo1006.jpg



ということで、無事8回目のジョイントも終了。

皆様本当にありがとうございました。

来年の開催も今から楽しみです!!



さて、師走に突入、2022年もあと残すところ30日を切りました。

12月10日(土)に上本町で開催される「Back to the music」に参加させていただくことになりました。

12月の開催ということもあり、各組がクリスマスにちなんだナンバーを演奏予定で、我々もこの時期にしか演奏しないクリスマスナンバーを数曲演奏する予定です。

詳細は以下の通りです。

「Back to the music Vol.18 Christmas」
2022年12月10日(土)
https://everybuddy.site/backtothemusic/goingnow
於:うえほんまちハイハイタウン 1F
大阪市天王寺区上本町6丁目
アクセス:近鉄 上本町駅から徒歩 約3分、大阪メトロ 谷町九丁目駅から徒歩 約7分


寒さも増してきましたので、ご来場の際はくれぐれも防寒対策、そして感染対策を万全にお越しください。

皆様にお会いでいることを楽しみにしています。


追伸:以前お知らせしていました12月17日のツキサケとのジョイントライヴは残念ながら諸事情により延期となりました。

テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20221023第22回天満音楽祭001.png



「伊丹オトラクな1日」の翌日は大阪は天満で久しぶりに開催の「天満音楽祭」で演奏させていただきました。

ご来場下さいました皆様、色々とお声がけくださいました皆様、本当にありがとうございました。

そして天満音楽祭の事務局の皆様、演奏会場の放送芸術学院専門学校、そしてStoryの皆様、お世話になりました、どうもありがとうございました。


20221023天満1000.JPG


天満音楽祭の演奏時間は20分と短いため、タイムスケジュールは各時間割で厳密に設定されているのですが、一幕目の「放送芸術学院専門学校」では遅延の余波をもろに受けてしまったため少しせわしないことになりましたが、何とか調整して無事時間内に演奏を終えることが出来ました。


20221023天満1001.JPG


20221023天満1002.JPG


Crazy little thing called love (Queen) → Youtube公開しました
Top of the world (The Carpenters) →Youtube公開しました
This night (Billy Joel) →Youtube公開しました
Thank you baby (Godiego) →Youtube公開しました
Perfect (Fairground Attraction) 



20221023天満1003.JPG


20221023天満1004.JPG



有難いことに多くの方が会場にいらっしゃって演奏を聴いて頂くことが出来ました。

久しぶりに再会できた音楽仲間や、YouTube動画を視聴された方がわざわざ来て下さったりと、とてもありがたかったです。

皆様、どうもありがとうございました!


20221023天満1006.JPG



そして次の会場である西天満にあるライヴバー「Story」さん。


20221023天満2000.JPG


Cocodriloの2つ前の演者さんからライヴを楽しむことが出来ました。

2組ともギターの弾き語りで非常に心地よくリラックス出来ました。

そして本番。

先ほどの会場では前日の長丁場の疲れが若干声に出ていたのですが、この時は元に戻って幸いでした。

非常に演奏しやすい環境で、色々と調整して頂きありがとうございました。


20221023天満2001.JPG


Perfect (Fairground Attraction)
When you're smiling (M. Fisher/J. Goodwin/ L. Shay) →Youtube公開しました
Top of the world (The Carpenters)
Allelujah (Fairground Attraction)
On the sunny side of the street (J. McHugh and D. Fields)

ご来場いただきました皆様、どうもありがとうございました。


20221023天満3000.JPG



その後観に来てくれたふじをちゃん夫妻と共にすぐ近くの「OMO&Coffee」さんへ。

外観からまずすごく導かれ感があって、「和」の凛とした扉の佇まいに思わず吸い寄せられるように一同入店。


20221023天満3001.JPG



外観では店内の広さはそんなに大きくないと思っていたのが大間違い。

扉をくぐると高い天井の広がるセンスのよい空間、山水庭園。

想像していなかった光景が広がり、とにかくびっくり。


20221023天満3004.JPG



建物に興味があるのでご主人に色々とお話を伺ってしまいましたが、大きな一枚板のカウンターに始まり、え、そんなところまで?という感じでとにかく細部にわたるこだわりがどれもかっこよすぎる。


20221023天満3003.JPG


圧巻でした。

それでいてとても落ち着いて居心地がよく、珈琲も濃ゆくてココメン好み。


20221023天満3002.JPG


驚くことに朝・昼・夜の顔があり、モーニング・ランチ・ティータイム・ディナー・バーと、同じお店なのにいくつもの表情があって、我々はちょうどティータイムにお邪魔したのですが、昼と夜ではカウンター奥の棚のディスプレイが、障子ひとつうごかすだけで、ガラッと変わって、どちらもいい雰囲気。

詳しく書いてしまうと面白くないので是非ご自身でお店に行ってみてください。

お忙しい中色々と興味深いお話を教えて下さって、話も弾んで本当に楽しいひとときでした。

ということで、10月のお座敷は無事幕を閉じました。

色々な会場でお会いした皆様、お世話になりました事務局、関係者の皆様、本当にありがとうございました!

コロナの緩和により、今秋より各地で本格的に色々なイベントが復活してそれを楽しみにお出かけされる方も多く、我々も貴重な演奏の機会を多く頂けたことに感謝します。

年末までCocodriloのお座敷は続きます。

色々な街でお会いできることを楽しみにしています。
テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20221022オトラク4001.JPG
(三軒寺前広場西にて。流し終了後に。)


次の演奏会場が三軒寺前広場西側に変更となり、演奏開始まで時間に余裕があったので少し腹ごしらえをしてひと息ついたところに、広場で待ち合わせ中の方々から声を掛けられ「伊丹オトラクな1日」のことを説明していると興味を持って下さったので、それならばということで、おもむろに楽器を取り出し演奏となりました。

I will (The Beatles)

まさに流し、「伊丹オトラクな1日」の当初の雰囲気を思い出しました。

喜んで下さって何よりでした。



20221022オトラク4000.JPG
(JT Starsさん。久しぶりの勢ぞろいでした。)



出番を持つ間、monaさんや、久しぶりの3人体制で参加のJT Starsさんの演奏を楽しむことが出来てすごく嬉しかったです。

トモノリとマルホイさんが演奏される頃には日も暮れて、お二人のサックスとギターの音色が伊丹の夜に心地よくのびていきました。

そして登板。

演奏を始めると、有難いことに行き交う方々が足を止めて、手拍子などで一緒に演奏を楽しんで下さいました。

皆様どうもありがとうございました!

三軒寺前広場西側でのセットリストは以下の通りです。

Youtubeは2本あります!

I will (The Beatles)
Perfect (Fairground Attraction) →Youtubeあり
In my life (The Beatles)
Don't look back in anger (OASIS) →Youtubeあり
On the sunny side of the street (J. McHugh and D. Fields)

少し暗い場所での演奏だったのですが、11/26にオープンの伊丹の新スポット「haconiwa」の方がわざわざ照明を持ってきて下さって非常に助かりました、お心遣いどうもありがとうございました!


そして最後のお座敷、ダイニング鳥心さんへ。

屋外テーブルでうまいもんとお仲間との会話を楽しむ方々、そして入店を待つ方々などで賑わっていました。

我々は軒先の焼き鳥ブースの真横での演奏だったので、風の流れで煙を正面から浴びながら、吸い込みながらの演奏になり、あとで映像を見返すとまるでスモークが焚かれたような演出の絵面になり、普段屋外のイベントで演奏することが多い我々にとっては貴重な経験でした。


20221022オトラク5001.JPG
(オノさんどうもありがとうございました!!)



ここでこないだの「伊丹郷町屋台村」でお世話になったPAのオノさんがかけつけて下さってお世話になりました、オノさん、どうもありがとうございました!

鳥心さんでのセットリストは以下の通りです。

Youtubeは1本あります。

I will (The Beatles) →Youtubeあり
Desperado (Eagles)
Perfect (Fairground Attraction)
Don't look back in anger (OASIS)
On the sunny side of the street (J. McHugh and D. Fields)


演奏を楽しんで下さっている雰囲気がつたわってきてとても嬉しかったです。

“I will”ではカケトくんの手拍子する姿も映っていてとても嬉しくなりました。

耳を傾けて下さった皆様、本当にありがとうございました!


20221022オトラク5000.JPG




最後は三軒寺前広場で行われた打ち上げに参加させて頂きました。



20221022オトラク6000.JPG



「伊丹オトラクな1日」誕生から数回目までの打ち上げ会場はこの三軒寺前広場だったので、その頃のアットホームな雰囲気を思い出し懐かしくなりました。


20221022オトラク6001.JPG


ということで、無事「伊丹オトラクな1日」でのお座敷を終えることが出来ました。

各会場で耳を傾け、興味を持ってくださいました皆様、本当にありがとうございました!

そして「伊丹オトラクな1日」の関係者の皆様、バル参加店の皆様、大変お世話になりましてありがとうございました!!

久しぶりにオトラクミュージシャンとして伊丹の街で演奏の機会を頂けたこと、そして色々な方が色々な形で演奏を楽しんで下さったこと、温かい声をいくつもかけて頂いたこと。

本当にむちゃくちゃ嬉しかったです。

そして我々がこうして各会場で無事滞りなく演奏出来たのは、やはり「伊丹オトラクな1日」の事務局関係者の皆様のおかげでして、我々が演奏している間も何か不具合がないかと様子を見に来て下さったり、気さくに色々と言葉をかけて下さったりと、本当に感謝しています。

伊丹の街が1日「オト」で染められるのは、こういった色々な方々の見えないところでの細やかな心配りや強固なチームワークがあるからこそで、毎回本当に尊敬しています。


20221022オトラク5002.JPG



そして今回1日帯同してくれたサポーターのカケトくん、大変お世話になりました!

本当にお疲れさまでした!

色々な方の協力やご理解があってこそ成立するこのミラクルなイベント。

こんな素敵なイベント、本当に他にはないです。

今後も末永く、伊丹の街を『オト』という素敵な色で染めてほしいと思います。


今回もやっぱりすごく楽しかったです!!

ありがとうございました!!!


テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20221022オトラク0000.JPG
(オトラクといえばこれが目印!)


記事をUPするのが遅くなってしまいましたが、10月22日は27回目を迎えた「伊丹オトラクな1日」に参加させていただきました。

コロナ下で開催中止となっていた「伊丹まちなかバル」との久しぶりの併催で、Cocodriloもオトラクミュージシャンとしての久しぶりの参加に心躍りました。

毎回感じるのは耳を傾けて下さる方々のじかに伝わってくる声、一期一会の楽しさ。

事務局やサポーターの方々の驚くほど細やかな心配りによって無事に演奏させて頂けることのありがたさ。

そして色々な屋内外の会場で演奏するオトラクミュージシャンとの楽しい交流など。

数えきれない沢山の出逢いや楽しい思い出が過去の「伊丹オトラクな1日」には詰まっています。

久しぶりに「伊丹オトラクな1日」関係者の皆様にお会いできたことの嬉しさ、懐かしさ、ありがたさ、色んな気持ちがこみあげてきました。

今回もお声がけ下さったことにメンバー一同心より感謝します。

今回の開始前の顔合わせ会場は、オトラクミュージシャンにとっては久しぶりの場所でした。



20221022オトラク0001.jpg



先に部屋で「伊丹オトラクな1日」関係者やサポーターの方々がスタンバイされて、1組ごとに部屋に通されて歓迎して下さるのですが、毎回、本当にありがたいなぁ・・ってじぃんとくるのですが、今回は久しぶりだったこともあり余計じぃんときてしまいました。

そして色々な方との久しぶりの再会がまた嬉しい。。。。



20221022オトラク0005.JPG
(行灯社さんと。)


初めましての方も多かったりと、人見知り大発動の自分にとっては緊張するソーンでもありますが、よし、気合を入れよう!というひとときです。

この時に1日帯同して下さる「サポーター」の方と初顔合わせとなるのですが、毎回Cocodriloにはサポーターとして初参加される方が帯同して下さることが多く、毎回どんなサポーターさんに会えるのか、ワクワクします。

過去にお世話になったサポーターさんは本当に素敵な方々ばかりで、そこからのご縁でそれ以降も顔を合わせるとお話出来たりするのが本当にうれしいです。

こういった貴重な機会を与えて下さる「伊丹オトラクな1日」の事務局の皆様にも感謝です。



20221022オトラク0002.JPG
(カケトくんどうもありがとうございました!!)



そして今回Cocodriloにサポーターとして帯同して下さったのは初参加の「カケトくん」。

普段は学校で音楽や舞台のマネージメントの専攻ということで、この日は色々と興味深いお話を伺うことができました。

各会場で演奏の模様をビデオに収めるのですが、今回の最終会場で、我々の演奏に合わせてカケトくんが楽しそうに笑顔で手拍子をしてくれている姿が映像に映っていて、こういう気持ちをなんて表現すればよいのか、とても嬉しくて、微笑ましくて、有難くて、感動しました。

改めて、あぁ、こういうふうに1日我々の向き合ってくれていたのだなぁと、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

カケトくん、本当に1日ありがとうございました!!そしてお疲れさまでした!!

のちほどセットリストにリンクを貼りますのでよろしければどうぞ!

さぁ、今回も思う存分楽しもう!とやる気満々の面々+カケトくんと4人でいざ出陣。


1幕目は伊丹が誇るビアケラー、白雪ブルワリーレストラン長寿蔵さんでした。

コロナ前はレストランの2Fの大きな広間での演奏でしたが、今回はバル自体が屋外駐車場での開催となり、青空の下、長寿蔵さんの美味しいもん、そして美味しいビールを堪能される方々の前で、少しお時間を頂き演奏させて頂きました。

この日は夏日とまではいかなくても結構な日差しが降り注ぐ、まさに行楽日和の1日でした。

心地よく風が吹く中演奏させて頂いたセットリストは以下の通りです。

Perfect (Fairground Attraction)
Top of the world (The Carpenters)
Allelujah (Fairground Attraction)
On the sunny side of the street (J. McHugh and D. Fields)

耳を傾けて下さったり手拍子を打ってくださいました皆様、どうもありがとうございました!


20221022オトラク1001.JPG



長寿蔵のオトラクメニューに外れなし!スノーブロンシュが私を呼んでいる・・・

演奏終了まではぐっとこらえて次のお座敷会場へと移動。



20221022オトラク2000.JPG



二幕目は長寿蔵から目と鼻の先にある、伊丹の多くのイベントがここで開催されるという「伊丹オトラクな1日」のメイン会場、三軒寺前広場でした。


20221022オトラク2001.JPG
(なりさんはじめ「伊丹オトラクな1日」の関係者の方々には本当にお世話になりました!!)



コロナ規制が若干緩和傾向にあること、そして久しぶりの「伊丹まちなかバル」+「伊丹オトラクな1日」ということで、多くの方が伊丹の街を楽しんでいらっしゃいました。

三軒寺前広場ではオトラクミュージシャンの演奏をゆっくり楽しんで頂くために、沢山の椅子が設置されていて、我々の演奏時も多くの方がその場で楽しんで下さいました。

演奏中に自分が所有のカルタール、スレイベル、神楽鈴に興味津々の少女たちとも交流があった、すこしほのぼのとした三軒寺前広場でのセットリストは以下の通りです。


20221022オトラク2003.jpg


Perfect (Fairground Attraction)
Crazy little thing called love (Queen)
Thank you baby (Godiego)
On the sunny side of the street (J. McHugh and D. Fields)


20221022オトラク2004.jpg



耳と傾けて下さいました皆様、手拍子やダンスで演奏を楽しんで下さいました皆様、そして音響をご担当下さいましたオオハラさん、どうもありがとうございました!



20221022オトラク2005.JPG



その②へとつづく。。。

テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20221112eastwestmeetscocodrilo001


Cocodriloの秋のお座敷の最後は、久しぶりの開催となるEASTWESTさんとの恒例のジョイントライヴです。

数年ぶりに開催の運びとなりました。

長浜のみなさんと久しぶりにお会いできるのを楽しみにしています。

長浜はとても素敵な街並みですので、よろしければ小旅行気分で遊びにいらしてくださいね。

当日はツイキャスもございますので、遠方の方はぜひこちらからご視聴頂けると嬉しいです。


♬ EASTWEST meets Cocodrilo Vo.8 ♬

2022年11月12日(土)
18:30 開場
19:00~ EASTWEST
20:00~ Cocodrilo
会場:川崎や(滋賀県長浜市大宮町8-8)
川崎や
https://www.facebook.com/Kawasakiya.shimizu/
チャージ ¥1,000

当日はツイキャスからのライヴ配信をご覧いただけます。
ライヴ配信は11/26(土)まで視聴可能です。
詳細は以下をご覧下さい。
https://twitcasting.tv/c:shimizu07/shopcart/190959

それではどうぞよろしくお願いいたします!

テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20221022第27回伊丹オトラクな1日0000


※ スケジュールを更新しました!! 2022/10/20



秋のCocodriloのお座敷はまだまだ続きます。

首を長くして待ち焦がれていました伊丹のミラクルなイベント「伊丹オトラクな1日」に出演させていただきます!

本当にむちゃくちゃ嬉しいです!!

伊丹まちなかバル」との共催の音楽イベントである「伊丹オトラクな1日」。

実に3年ぶり、そして27回目の開催!

この日はお昼から伊丹の街が多種多様なジャンルの「オト」で包まれます。

「オトラクミュージシャン」と呼ばれるミュージシャンが屋内外の色々な場所で演奏を繰り広げます。

とても珍しい楽器だったり、ジャンルだったり、とにかく楽しんでいただけること間違いなしです。

伊丹が誇るうまいもんを楽しみに「伊丹まちなかバル」へ!

そしてうまいもんを楽しみながらオトラクミュージシャンが「オト」で彩る伊丹の素敵な街の風景も是非楽しみにふらっと伊丹のまちにお越しくださいね。

2022年10月22日(土) 

Cocodriloのタイムスケジュールは以下の通りです。

♬ 14時台 ♬
白雪ブルワリーレストラン長寿蔵
伊丹市中央3-4-15
https://breweryrestaurant-chojukura.gorp.jp/
→伊丹まちなかバルの店番号:38

♬ 15:30~16:00 ♬
三軒寺前広場

♬ 18時台 ♬
うめ家
伊丹市宮ノ前1-2-34
https://kdvv200.gorp.jp/
→伊丹まちなかバルの店番号:60

♬ 19時台 ♬
ダイニング鳥心
伊丹市宮ノ前2-1-6 みやのまち4号館1F
https://torishin-itami.owst.jp/
→伊丹まちなかバルの店番号:65

演奏会場の詳細は
「伊丹まちなかバル」ガイドマップ
https://itamibar.com/guidemap
こちらでPDFをダウンロードしてください。

演奏スケジュールについては当日に変更などの可能性もございますので、「伊丹オトラクな1日」のTwitterも是非チェックしてください!


今回の「伊丹オトラクな1日」の“オトラクミュージシャン”は以下の通りです。

<初>初出演(ユニットとして初出演の場合も記載しています。)
《ワールドミュージック》
行灯社
ウミネコ楽団
大原和美
Kilbeggans(ギルベガンズ)
Glenféarach(グレンファーチ)(初)
激団モンゴイカ
Comhalta(コールタ)
さいとうともこ&清水俊介(初)
JT☆STARS
461モンブラン
テトラポット(初)
totosbear(トトスベアー)(初)
ぽよんきっくたいにー(初)
mona
《ブルース・ジャズ・R&B》
石倉理&新村智史デュオ
トモノリとマルホイ(初)
BOLD TOP HUMMINGS(初)
まさたくベースデュオ
"よこしまジャイヴ
feat.Up to Dashi(初)"
《ポップス》
おがわてつや
ココドリロ
ツキサケ
futarinote(ふたりのーと)

ということで、是非是非遊びにいらしてくださいね。


Cocodrilo告知用00
(気合満タン)



「伊丹オトラクな1日」の翌日、10月23日は天満音楽祭で演奏させていただきます!

2会場での演奏となります。

その①:13:00〜13:20 会場番号⑤
放送芸術学院専門学校1Fテレビスタジオ
大阪市北区天満橋1-5-9

その②:15:00〜15:20 会場番号⑭
Live&Bar Story
大阪市北区西天満6-2-14マッセ梅田ビル2号館 B1F

こちらもよろしくお願いいたします!


テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20221023第22回天満音楽祭001.png



秋のCocodriloのお座敷はまだまだ続きます。

「伊丹オトラクな1日」の翌日、10月23日(日)は「第22回天満音楽祭」に2会場で演奏させていただくことになりました。

天満音楽祭の出演は本当に久しぶりです。

皆様のご来場をお待ちしております。

第22回天満音楽祭2022
https://ten-on.jp/
2022年10月23日(日) 2会場での演奏


会場⑤放送芸術学院専門学校1Fテレビスタジオ 13時

その①:13:00〜13:20 会場番号⑤
放送芸術学院専門学校1Fテレビスタジオ
大阪市北区天満橋1-5-9

会場⑭Live and Bar Story 15時

その②:15:00〜15:20 会場番号⑭
Live&Bar Story
大阪市北区西天満6-2-14マッセ梅田ビル2号館 B1F

久しぶりの天満音楽祭、とても楽しみです。

皆様のご来場をお待ちしています。


天満音楽祭201400000
(おそらく前回の天満音楽祭の演奏後ショット。大友康平さんばりのやっさん。)


テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20221009こおりやま音楽祭001.jpg


10月9日は大和郡山市で開催されました「第14回こおりやま音楽祭“樂”」に出演させて頂きました。

ご来場下さいました皆様、本当にありがとうございました。

そしてこおりやま音楽祭の事務局の皆様、大変お世話になりました、ありがとうございました!

当日の空模様は曇りのち雨となり、我々の演奏時間帯はぎりぎり曇りでした。


20221009こおりやま音楽祭0002.JPG


演奏会場の前ではマルシェが開催されていて、手編みベレー帽のお店でヴィヴィッドな赤と青のベレー帽をゲットしました。

演奏前に、大和郡山市の「源九郎稲荷神社」を訪れたのですが、そこで「神楽鈴」を見つけ、この日”Allelujah”を演奏する予定だったので、スレイベルと神楽鈴の2つ持ちを試みてみようと買いました。


20221009こおりやま音楽祭0003.JPG


実際、スレイベルが低音、そして神楽鈴が高音ですみ分けも出来、音色の混ざり具合も好みでした。


20221009こおりやま音楽祭0001.JPG


今までCocodriloは乗り物では電車とバスの車内演奏の機会がありましたが、今回は初トラック!

ということで当日のセットリストは以下の通りです。


20221009こおりやま音楽祭0004.JPG


Perfect (Fairground Attraction)
Crazy little thing called love (Queen)
When you're smiling (M. Fisher/J. Goodwin/ L. Shay)
Allelujah (Fairground Attraction)
Top of the world (The Carpenters)
On the sunny side of the street (J. McHugh and D. Fields)

耳を傾けて下さいました皆様、手拍子やダンスで楽しんで下さいました皆様、本当にありがとうございました。


演奏後は聴きに来て下さっていたふじをちゃんご夫妻(ありがとう!!)と共に、以前「ハタケノメロディ」で演奏させて頂いた「HAMP 3rd」さんへ。


20221009こおりやま音楽祭0005.JPG


5人で色々なお話をしつつ、ランチ&ティータイムを楽しみました。

美味しゅうございました。

帰りにショーケースのスイーツを1品づつお土産に持ち帰りました。

栗のロールケーキは生地がとてもきめ細やかで和栗のクリームがこれまた美味しい!


20221009こおりやま音楽祭0006.JPG


そしてタルト生地もバターがしっかりすごく美味しい!

ということで、皆様ありがとうございました!


そして秋のCocodriloのお座敷はまだまだ続きます。


10月22日(土) 「伊丹オトラクな1日」 14時~20時
10月23日(日) 「第22回天満音楽祭2022」 13時、15時
11月7日(土) 「Eastwest meets Cocodrilo」 19時
12月17日(土) 「ツキサケジョイントライヴ」 晩


20221009こおりやま音楽祭0007.JPG
(次は久しぶりの「伊丹オトラクな1日」です!!ワクワクです!!)


テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20221001第20回伊丹号町屋台村1001000
(1年ぶりの屋台村!大賑わいでした!!)


10月1日・2日の2日間は、伊丹で開催されました食フェスとパフォーマンスが楽しめる「第20回伊丹郷町屋台村」で演奏させていただきました。

ご来場いただきました皆様、久しぶりにお会いできました皆様、演奏を楽しんで下さいました皆様、どうもありがとうございました!



20221001第20回伊丹号町屋台村1001001
(久しぶりになりさんにもお会いできました!)


そして20回というすばらしい節目に出演の機会を下さいました伊丹郷町屋台村の事務局の皆様、そして出店されました皆様、大変お世話になりました!

この2日間ですが、昼間は夏を思わせるような暑さでしたが、夕方からは心地よく風が吹いて、夕暮れ時の空の佇まいもすてきでした。

コロナが徐々に落ち着き始め、世間的にも緩和傾向にあるからか、いつも大盛況な伊丹郷町屋台村が、いつも以上に多くの来場者で埋め尽くされ、どの屋台にも長蛇の列が作られ、まさに大賑わいだったのですが、その光景が目に飛び込んできて感じたのは、本当に多くの方がこの「伊丹郷町屋台村」の開催を心待ちにされていたのだなぁ、ということでした。

なによりも来場者の皆様や屋台の皆様の笑顔が物語っていました。

そんな中、ありがたいことに2日間演奏させて頂きました。

毎回感じることですが、私はこの伊丹郷町屋台村で演奏中にくれていく夕焼けを眺めるのが本当に好きで、夕暮れの後には屋台の灯りが伊丹の街を、楽しむ人々の笑顔を照らし、そんな幸せな光景の目の前で演奏の機会を頂ける、本当に好きなひとときです。

今回も多くの方が演奏を楽しんで下さいました。

時には身体を揺らしたり、手拍子だったり、本当にしっかり聴く姿勢で楽しんで下さっている方も多く、ありがたいなぁと思いながら演奏しました。

演奏後には、”楽しんだよ!”というありがたいお声がけも多く、伊丹郷町屋台村でのひとときに少しでも貢献できたのかと思えると嬉しかったです。

今回更にワクワクというか、とても嬉しいことがありました。

いつも仲良くしてくださる伊丹の人気者、「ツキサケ」のG&Voの元気くんが、昨秋にCocodriloのために「いつも音楽を」というすてきな曲を書き下ろしてくださったのですが、今回の伊丹郷町屋台村で初めて人前で披露させて頂きました。


20221001第20回伊丹号町屋台村1001003
(1日目、6人で「いつも音楽を」!!本当に楽しかったです!!)


しかも両日ともにCocodrilo+ツキサケの6人で演奏させて頂きました(本番ぶっつけのコラボでしたが、ツキサケのみなさん感謝です!!)。

すごくポップでキャッチー、そしてサビも覚えやすいので、聴いてくださっていた方々が手を振ってのって下さっていました。

元気くんからは、私の歌が元気くんがイメージしていた通りだったと言ってもらえて心底嬉しかったです。


20221001第20回伊丹号町屋台村1001006
(1日目、さいちゃんの笑顔がココメンの笑顔を呼びます。)


そして両日共に”On the sunny side of the street”ではツキサケのさいちゃんがカホン参加してくれました。

さいちゃんありがとう!たのしかった!!

ということで、両日のセットリストは以下の通りです。


20221001第20回伊丹号町屋台村1001002


♬ 10月1日:1日目 ♬
Perfect (Fairground Attraction)
In my life (The Beatles)
When you're smiling (M. Fisher/J. Goodwin/ L. Shay)
Thank you baby (Godiego)
いつも音楽を (GT:ツキサケ)→ツキサケコラボ!
On the sunny side of the street (J. McHugh and D. Fields)→さいちゃんありがとう!


20221002第20回伊丹号町屋台村1001000


♬ 10月2日:2日目 ♬
Perfect (Fairground Attraction)
Crazy little thing called love (Queen)
Allelujah (Fairground Attraction)
Top of the world (The Carpenters)
いつも音楽を (GT:ツキサケ)→ツキサケコラボ!
On the sunny side of the street (J. McHugh and D. Fields)→さいちゃんありがとう!


0221002第20回伊丹号町屋台村1001001


演奏後は少しひと息ついて。


20221001第20回伊丹号町屋台村1001007
(1日目終了!)


20221002第20回伊丹号町屋台村1001002
(2日目終了!)


20221002第20回伊丹号町屋台村1001003
(ツキサケの面々と。ありがとうございました!)


耳を傾けて下さった皆様、手拍子やスマホライトを照らして下さった皆様、一緒に伊丹郷町屋台村でひとときをお過ごし下さった皆様、本当にありがとうございました!!

今回の伊丹郷町屋台村に出演させていただいて、心から以前の日々に少しでも早く戻ることを心待ちにされている方が多いのだなぁと感じました。

私もその一人ではありますが、何とかコロナといいスタンスで付き合いつつ、普段の生活に少しづつ近づいていくことを切に願います。

みなさま、本当にありがとうございました!

そして伊丹郷町屋台村が末永く伊丹の楽しい季節の風物詩として続くことを祈っています。


20221002第20回伊丹号町屋台村1001004


そしてそして、12/17(土)の晩にツキサケとジョイントします!

よろしくお願いします!

詳細は後日!

秋のお座敷はまだまだ続きます・・・・・



テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20220924びわこジャズ0010.JPG


次は二幕目の「かなめカフェ」さんです。


20220924びわこジャズ021.JPG


お店に到着すると、本当に多くの色々な年代のお客さんがかなめカフェさんの美味しいスイーツを楽しみにお見えでした。

いや本当にすごい人気!

店内はテーブル席と座敷があり、我々は座敷で演奏させて頂きました。


20220924びわこジャズ0023.JPG


演奏中に、本当に多くの方が耳を傾けて下さり、手拍子や身体でリズムをとったりと、色んなスタイルで演奏を楽しんでくださるのを拝見しつつ、嬉しくなりながら歌っていました。


20220924びわこジャズ024.JPG


演奏後も色々とお声がけ下さったりしてありがたかったです。

かなめカフェさんでは前半はウクレレ&ギター、後半はギター&ベースでお届けしました。

セットリストは以下の通りです。


20220924びわこジャズ025.jpg


♬ウクレレ&ギター♬
Perfect (Fairground Attraction)
I will (The Beatles)
In my life (The Beatles)
Desperado (Eagles)

♬ギター&ベース♬
When you're smiling(M. Fisher/J. Goodwin/ L. Shay)
But not for me (G.and I. Gershwin)
Thank you baby (Godiego)
On the sunny side of the street (J. McHugh and D. Fields)


今回の初登板はThe Beatlesの"I will"とEaglesの"Desperado"でした。

"I will"は個人的には歌っていてもとっても楽しい気分になる曲です。

どちらの曲も、今後演奏する機会があると思いますので、楽しんでいただけたら嬉しいです。


20220924びわこジャズ026.JPG


演奏後はかなめカフェさんのパフェを堪能しつつ、次の演者である音密奏新さんの渋い演奏を楽しみました。

ご来場のみなさま、一緒に楽しんで下さったみなさま、演奏後にお声がけ下さいましたみなさま、どうもありがとうございました。

そしてかなめカフェのみなさま、びわこジャズ東近江の事務局のみなさま、大変おせわになりました、ありがとうございました!

久しぶりの開催のびわこジャズ東近江で多くの方に笑顔であたたかく迎えていただけたこと、演奏に合わせて楽しんでいただけたこと、そしてこのご時世に貴重な演奏の機会を頂けたことに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

みなさまありがとうございました!!

また機会がございましたらびわこジャズ東近江フリークのみなさまにお会い出来たら嬉しいです。

テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20220924びわこジャズ10000.JPG



9月24日は3年ぶりの開催だった「びわこジャズ東近江」で演奏させて頂きました。

久しぶりの八日市の街並。

前日入りして八日市の街をぶらぶらしました。



20220924びわこジャズ10001.JPG



当日お世話になる「かなめカフェ」さんにもお邪魔しました。

かなめカフェさんは、子供も安心して食べれるように配慮された素材や地元食材を使ったハンドメイドアイスクリームのお店で、ショーケースに並ぶアイスクリームがもうどれも興味深く、ものすごく迷いました。

焼き菓子とアイスを頂きましたが本当に美味しい!


20220924びわこジャズ10002.JPG


20220924びわこジャズ10003.JPG


この日も演奏当日も多くの方がひきりなしにお店にお見えになっていてその理由がよくわかりました。

自分の地元にもこんな素敵なお店があったら思わず通ってしまいます。

そして当日。



20220924びわこジャズ10004.JPG



宿は出発前の待機中のガチャコンを見下ろせる部屋でした。


20220924びわこジャズ0003.JPG


ガチャコンJAZZトレインでの演奏は以前にも1度(その時のメンツはタケシくん、やっさんの代打、スミフジオ氏、そして私)経験しましたが、とにかく楽しかった思い出が今回よみがえりました。


20220924びわこジャズ0002.JPG


20220924びわこジャズ0001.JPG


前回はびわこジャズ専用のガチャコンでの演奏でしたが、今回は通常運転の車両での演奏、そして3年ぶりの開催ということもあり、演奏車両は自分たちの演奏するスペース以外は座席も立ち見もいっぱいで、後ろのほうの方が見えないような状況で、嬉しい悲鳴でした。


20220924びわこジャズ0005.JPG


今回は1往復のうち、復路の片道のみの演奏でしたが、とにかく多くの方々が手拍子で一緒に楽しんで下さいました。

「演奏中は電車が結構揺れる(これがむちゃくちゃ楽しい!)」という楽しい経験を思い出しつつ今回臨みましたが、今回もまるで遊園地の乗り物の中で演奏しているような楽しさがありました。

演奏は想定より時間に余裕があり、1曲追加してちょうど八日市駅に到着の際に演奏が終了しました。


20220924びわこジャズ0006.jpg


ガチャコンJAZZトレインでのセットリストは以下の通りです

Perfect (Fairground Attraction)
When you're smiling (M. Fisher/J. Goodwin/ L. Shay)
Top of the world (The Carpenters)
On the sunny side of the street (J. McHugh and D. Fields)
Isn't she lovely (Stevie Wonder)

ご乗車頂きましたみなさま、盛り上げてくださいましたみなさま、本当にありがとうございました!


20220924びわこジャズ0004.JPG


そしてびわこジャズ東近江の事務局のみなさま、近江鉄道のみなさま、大変お世話になりました、本当にありがとうございました!


20220924びわこジャズ0008.JPG



あっという間のガチャコンJAZZトレインでしたが、ゆっくりしていられません。

そして「かなめカフェ」さんへとつづく。。。


20220924びわこジャズ0007.JPG


テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20221009こおりやま音楽祭001.jpg



先週末の「伊丹郷町屋台村」の楽しい余韻に浸っているCocodriloですが、10月のお座敷はまだまだ続きます。

今週末、10月9日(日)は金魚で有名な大和郡山市で開催されます「こおりやま音楽祭“樂”」に出演させていただくことになりました。

詳細は以下の通りです。

第14回こおりやま音楽祭 “樂”
https://ja-jp.facebook.com/KoriyamaGaku/

2022年10月9日(日) 11:00~11:30
於:大和郡山市 市役所南駐車場広場

大和郡山市市役所 → コチラ
奈良県大和郡山市北郡山町248-4
近鉄郡山駅から 徒歩約5分、JR郡山駅から 徒歩約15分


20221009こおりやま音楽祭002.jpg


色々な方にお会いできることを楽しみにしています!!


テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

20221001-02第20回伊丹郷町屋台村001.jpg


心地よい風が吹き始め、秋に近づいてきているのかなと感じる素敵な季節となりました。

今週末は伊丹最大の食フェス「伊丹郷町屋台村」に出演させていただきます。

10月1日(土)・2(日)の両日開催で、Cocodriloは両日出演させていただくことになりました。

お誘い下さいました伊丹郷町屋台村の事務局の皆様、どうもありがとうございます!!

すごく楽しみです!!

この2日間、三軒寺前広場に伊丹が誇る沢山の美味しいもんが屋台という形で集結します。

是非色々な屋台をはしごして、イベントに色を添える音楽や色々な催し物も是非お楽しみください。

屋台情報は是非Facebookをチェックしてくださいね。

イベントは両日共11:00~21:00まで開催されています。


Cocodriloの出演は以下の通りです。


20221001-02第20回伊丹郷町屋台村002


♬ 第20回伊丹郷町屋台村 ♬
https://ja-jp.facebook.com/itami.yataimura
2022年 10月1日(土) 18:00~
2022年 10月2日(日) 18:20~
於:伊丹市三軒寺前広場
  最寄り駅→阪急伊丹駅、JR伊丹駅
雨天決行
第20回伊丹郷町屋台村紹介動画 → コチラ

それでは色々な方にお会いできることを楽しみにしています!!

テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
20220924びわこジャズ001

ご無沙汰しています。

今年の秋は色々な街でお会いできそうです。

まずは今週末のびわこジャズ東近江から。

♬♬ びわこジャズ東近江 ♬♬

2022年9月24日(土)
https://biwako-jazzfes.com/2022/


コロナの影響で久しぶりの開催となる「びわこジャズ東近江」。
八日市駅周辺で開催される、ジャズを中心とした色々なジャンルの音楽のお祭りです。

今回は有難いことに2つの会場で演奏させていただくことになりました。

🚃 ガチャコンJAZZトレイン(近江鉄道の電車の中で演奏) 🚃 
 近江八幡駅:11:42発 → 八日市駅:12:01着

🍨 「かなめカフェ」 13:30~14:10 🥞 
1つ目は「ガチャコンJAZZトレイン」。
近江鉄道のガチャコンで演奏させていただきます。

以前このガチャコンで演奏させていただいた時は、車窓から見えるのどかな風景の中、揺れる電車でとても楽しく演奏させていただきました。
その時はやっさんの代打でセッケンラブのスミフジオ氏がギターで入ってくださいました。

また是非演奏させて頂きたいと思っていましたらラッキーなことに今回再び機会を頂くことが出来ました。


♬ ガチャコンJAZZトレイン ♬
https://biwako-jazzfes.com/2022/musicians/jazztrain
日時:2022年9月24日(土)
近江八幡駅:11:42発 → 八日市駅:12:01着 (片道の演奏です)

近江鉄道HP
https://www.ohmitetudo.co.jp/railway/
※ステージを観覧される方へ
今年度のジャズトレインは、通常に運行される列車を利用しています。
演奏は「近江八幡駅から八日市駅への片方向のみ」となり、八日市駅から近江八幡駅へ向かう間は演奏はありませんのでご注意ください。
八日市駅からご乗車される場合は、八日市駅11:16発の電車にご乗車頂き、一旦近江八幡駅へ向かっていただく必要があります。


🚃 往路(移動のみ) 🚃
八日市駅11:16発 → 近江八幡駅11:35着 

🚃 復路(演奏あり!) 🚃
近江八幡駅11:42発 → 八日市駅12:01着

尚、ご乗車には通常の運賃が必要です。
八日市駅から往復ご乗車の場合は、往復500円で乗車いただける「ワンコインスマイルきっぷ」が便利ですので是非ご利用ください。
https://www.ohmitetudo.co.jp/railway/pickup/one-coin2022/

ちなみに我々は八日市駅11:16発に乗車します。
のんびりと車窓を楽しんだ後に、近江八幡駅から折り返し運転の11:42発の電車で演奏します。


そして2つ目は「かなめカフェ」さん。
♬ かなめカフェ ♬
https://kanameicecream.amebaownd.com/
住所 滋賀県東近江市八日市町4-3
電話 050-3567-0003
日時:2022年9月24日(土) 13:30~14:10

🍨アイスクリームと🥞パンケーキのお店です。
サイトを拝見すると、どれも本当に美味しそうでこれは目移りしてしまう。。。
お昼時はランチとアイスクリームなどのセットもあり、甘いもの好きの我らには本当に楽しみなお店です。

お時間に余裕がございましたら、「ガチャコンJAZZトレイン」から「かなめカフェ」さんへと是非はしごしてください。

久しぶりのびわこジャズ、とても楽しみです。


この秋はこの他にもお座敷を頂いておりまして、追ってお知らせさせていただきます。

2022年10月1日(土)  : 第20回伊丹郷町屋台村 (1日目:夕刻)

2022年10月2日(日)  : 第20回伊丹郷町屋台村 (2日目:夕刻)

2022年10月9日(日)  : 第14回こおりやま音楽祭 “樂” (11:00~11:30 市役所駐車場広場)

2022年10月下旬  : 詳細と共に後日UPします。

2022年11月12日(土)  : 川崎や(長浜) (19:00~)


それではみなさま、ご来場の場合は連休の人出もございますので、くれぐれも無理のない範囲で、そしてどうか万全な感染対策でお越しくださいね。

色々な方にお会いできることを楽しみにしています!!


テーマ:バンド活動♪ - ジャンル:音楽
こんばんは。

先にUPした記事で紹介させていただいたCocodriloのチャンネルですが、現在のトリオ編成になってからの映像を公開しています。

🎥 Cocodrilo Youtubeチャンネル 🎥
https://www.youtube.com/user/cocodrilodeacustica/videos


実はそれ以前の結成当時の4人編成の映像は以下のやっさんのチャンネルでご覧いただけます。

https://www.youtube.com/user/ysng1028/videos


当ブログの左帯では「リンク」の中の「Cocodrilo YouTube(旧:4人編成)」として紹介しています。


当時はカホンとして現セッケンラブのスミフジオ氏が在籍していました。
懐かしい。。
2010年頃の映像ですが、え、12年も前って、干支ひとまわりしている!

結成当時のやっさんとタケシくんの毛の長さよ・・
あの頃の練習の合間は、虎党のココメンが阪神の試合の動向に一喜一憂するというのが定番でした。

考えてみると、楽器やその他機材もこの頃から現在に至るまで色々と変遷ありました。

ということで、現在のトリオとはまた一味違う違う雰囲気をお楽しみください!



🌸バンド結成翌年の2010年に大阪府庁で開催されたワンマンライヴの模様です。


府庁1
(後方からの4ショット)


府庁2

♬ Thank you baby (大阪府庁ワンマン:2010/2/21) ♬

https://www.youtube.com/watch?v=mW-5AxUM6Mw

♬ Perfect (大阪府庁ワンマン:2010/2/21) ♬

https://www.youtube.com/watch?v=Xz7z_amCLRk

♬ Seven impossible days (大阪府庁ワンマン:2010/2/21) ♬
https://www.youtube.com/watch?v=wQqS2AWYPYo

♬ Only love can break your heart (大阪府庁ワンマン:2010/2/21) ♬

https://www.youtube.com/watch?v=sqqcXD6KlW4


🌸神戸HONEY FM82.2での2010/3/2オンエア(音源のみ)です。

HONEY FM1.JPG


HONEY FM2.JPG
(録音前の屋外練習の模様)


♬ Perfect (神戸 HONEY FM82.2出演:2010/3/2オンエア) ♬
https://www.youtube.com/watch?v=ukkypD0EwQU

♬ Only love can break your heart (神戸 HONEY FM82.2出演:2010/3/2オンエア) ♬
https://www.youtube.com/watch?v=7TunO6s54xo


🌸京都のアトリエFint,takk!さんで2010/3/6に開催された模様です。

フィンタック1.JPG


フィンタック2.JPG
(オレンジなふたり)

フィンタック3.JPG
(チェックなふたり)

♬ She (京都 アトリエFint,takk!:2010/3/6) ♬
https://www.youtube.com/watch?v=z5nhnq9UkRI

♬ Thank you baby (京都 アトリエFint,takk!:2010/3/6) ♬
https://www.youtube.com/watch?v=IqHvWvL7xU8


テーマ:YouTube動画 - ジャンル:音楽
こんばんは。


Cocodriloの昨年11月の伊丹郷町屋台村から、直近の2022年5月のBack to the musicまでの各お座敷1曲づつ、CocodriloのYoutubeチャンネルに公開しました。

タケシくんいつも編集ありがとう。

そして公開済の各お座敷のレポート記事のセットリストにもリンクを追加しました。



🎥 Cocodrilo Youtubeチャンネル 🎥
https://www.youtube.com/user/cocodrilodeacustica/videos



20211107伊丹郷町屋台村1002.JPG

♬On the sunny side of the street♬
伊丹郷町屋台村 2021/11/7
https://www.youtube.com/watch?v=XLuTEglbSm0
過去レポート⇒ コチラ




20220503富田JS004.jpg

♬But not for me♬
富田Jazz Street(美農歯科横) 2022/5/3
https://www.youtube.com/watch?v=31Ly1_2OAAA
過去レポート⇒ コチラ




20220504高槻JS005.jpg

♬When you're smiling♬
高槻Jazz Street パラダイス号 2022/5/4
https://www.youtube.com/watch?v=RCRtldTXLtA
過去レポート⇒ コチラ

※バスでビデオを設置した場所がまずく、やっさんはギターネックのみになっています、やっさんごめんなさい。。



20220514Back to music002.JPG

♬Thank you baby♬
Back to the music(上本町ハイハイタウン) 2022/5/14
https://www.youtube.com/watch?v=zZY8RpE2bFY
過去レポート⇒ コチラ



テーマ:YouTube動画 - ジャンル:音楽
20220515さんかくち001.jpg


上本町の翌日、5/15は新今宮に新しくできた「さんかくち」でのふじをちゃんのライヴを聴きに行きました。

新今宮近辺が再開発されているようで、この「さんかくち」もそのひとつです。

キッチンカーで販売されていたお弁当を頂きつつ、昼下がり、ゆっくりとふじをちゃんのソロを楽しませて頂きました。


20220515さんかくち002.jpg



この日は2組出演のはずが、もう1組はキャンセルになったそうで、ふじをちゃんの声かけで、二人でキャロルキングの「君の友達」をお届けすることになりました。


20220515さんかくち003.JPG


想像以上に低位置の固定マイクに前傾姿勢の後ろ手で歌う自分が、合の手を入れる漫才師のような様子でした。

途中からはしゃんと背を伸ばしました。

何の打ち合わせもなく突然のことでうまくいったか不明ですが、ふじをちゃん誘ってくれてありがとう、楽しかったです。


20220515さんかくち004.jpg



ふじをちゃんと一緒に演奏したのは、恐らく以前やっさんのピンチヒッターで「びわこジャズ東近江」の電車での演奏以来ではないかと思います。
あれは最高に楽しかった。。。

新今宮といえば、フェスティバルゲートのあの建物の中を突っ走るジェットコースター。
あれは本当にすごかった・・・・
今はその跡地にきれいなホテルが建っていました。

かわりゆくミナミを体験した昼下がりでした。


テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽